溜まってしまった盆前の参戦記はこれがラスト。
8月12日は様々な要因が重なりまして、奇跡的に9時から体が空きました。んで告知を確認してみたところ、JPN-9鯖さんが、これまたラッキーなことに練習しなくても何とかなりそうなスパでした。そんなワケで久しぶりに参加させて頂くことに。
マシンは、本気で走りたい気分だったのでM3を選択。MECHANICAL FAILURESがTimeScaled設定だったため、いつも使ってるセットからレブを2つほど下げた。これによりオー・ルージュが5速でいくか6速でいくか悩ましい感じになってしまったけど、上手くギア比を変更できなかったのでそのままでいくことに。
プラクティスでは、勘を取り戻す事に専念しながら走りこみ。幸い、目の前にTMJさんがいらして、安定したペースで走っておられたので金魚の糞のように付いて行きました(笑。おかげ様で順調に勘を取り戻せました。
んで予選。スパは長いので1周を上手くまとめるのが難しい。しかしこれまたラッキーなことにけっこう上手くまとめられたラップがあって、2:15.622が出る。予想外のポールポジション獲得となりました。
さてレース本番。最初の難関として、オー・ルージュへ単独で進入出来るのか、並列での進入を余儀なくされるのか、その結果次第ではその後の展開も大きく変わるだろうと想像する。特に後者の場合、集団に飲まれてグダグダになるワタシが目に見える(笑。
なのでいつも以上に集中してスタート。

なんとか単独でのオー・ルージュ進入に成功。レコードラインを通過。

ケメル・ストレートからレ・コンブ進入までに多少マージンが出来て少し落ち着けた。

おまけに、2位争いのTeseoさん、pineさんが激しくバトルされてたので、オープニングラップを消化した時点で2秒ちょいのリードを築けた。

2周目はpineさん、3周目から5周目まではTeseoさんにじわじわ詰められる展開でプレッシャーがかかりましたが、珍しくワタシがミスしなかったな。仕事が無い日だったので集中力がイッパイ残ってたのかも(笑。6周目からはお2人の追撃が無くなり、約7秒のリードとなってプレッシャーから開放される。
そこからはオー・ルージュもブランシモンもアクセル抜きまくりの安全走行にチェンジ。そのままチェッカー。

いやー、様々なラッキーが重なっての優勝でしたが、スパでの優勝は格別ですね。ブログ的には、いつもアホな事ばかり書いてるワタシですので真面目な参戦記はヒジョーに恥ずかしいんですけど(笑。
カテゴリ:G2+G3+NGT(C5Rを除く)
使用マシン:BMW M3 GTR
周回数:8Laps
参加台数:24台
予選:1位(2:15.622)
レース:1位
ファステスト:3位(2:16.478)
スポンサーサイト