(※DLデータにコース図が無かったのでF1オフィシャルサイトより拝借。)今週末F1第2戦が開催されるマレーシア、セパン。中央部にストレートが2本あり、コーナーがその周囲を取り巻くという独特のレイアウト。動画をUPしようと思ってたが爆睡してしまって出来ずorz。ざっと走った感想を書いてみると、
2本のストレートの次のコーナーは共に低速コーナーなので、過酷なフルブレーキになる。また、ストレート以外は常に強い横Gがかかってるようなサーキットで、合わせてタイヤの負担が非常に大きい。
ターン5からターン8までは高速でスリリング。ほぼ全開のターン5から瞬間的に切り返してターン6を回る体勢を作らなければならない。ターン7とターン8は2つのコーナーだが、大きく1つの円を描いて抜けられる。進入速度と進入角度が決まらなければ速く抜けられない。
ターン9からターン14までは難易度の高いエリア。ターン11・12・14ではコーナリング体勢の中でブレーキをかけなければならない。ものすごくマシンバランスを要求する。ワタシも何度もスピンしてしまいましたorz。
低速コーナーから高速コーナーまですべて揃ってるのでセッティングが難しく、どちらかというと妥協点を見い出す作業になる。基本性能で劣るマシンをセッティングでどうにか出来るサーキットではない感じ。
こんな感じで、マシンの総合性能がもろに出るサーキットという印象を受けました。実際、フリー走行2回目を終えた現時点でレッドブル、ウィリアムズ、ブラウンGPが引き続き好調。トヨタが今回は下位に埋もれてるのが気になるところ。マクラーレンも引き続き下位に埋もれてる。すごいのはフェラーリ。現時点でフリー走行1位・2位に付けてる。マクラーレンとフェラーリが浮上してくるのは数戦あとの話ってのが大方の見方だったけど、フェラーリはたった1週間でアジャストしてきたのか? ホンモノならさすがだなあ。
スポンサーサイト